ネズミ対策・忌避剤 ほか

ねずみがいやがる袋

小袋タイプで使いやすい。天井裏・床下のネズミの被害防止に。

  • ねずみがいやがる袋商品画像

  • ねずみがいやがる袋パッケージ画像

  • ねずみがいやがる袋商品画像
  • ねずみがいやがる袋パッケージ画像
PDFをダウンロード
適用害虫/害獣
ネズミ

オンラインショップでチェック

  • amazon商品ページへのリンク
  • ASKUL商品ページへのリンク
  • モノタロウ商品ページへのリンク
各バナーから外部の販売サイトへ移動します。商品の購入に関するお問い合わせは、各販売サイトにて行ってください。(例:決済、在庫の有無、発送時期、納期、商品の追跡、購入した商品の状態など)

特長

  • ハーブの香りでネズミの進入を防ぎます。
  • 天井裏、床下、ネズミの通路、侵入口、被害箇所に設置するだけで効果があります。
  • 効果は約2週間〜1ヶ月間持続します。(使用状況により異なります)
  • 主成分は天然香料を使用していますので、安全性が高く安心してお使いいただけます。
使用上の注意(ご使用前にお読みください)

商品Q&A~よくあるご質問

Q1.室内で使用してもいいですか?
A1.臭いが大変強いため、室内での使用はおすすめしません。ネズミの潜む屋根裏や床下、通路や侵入口などでご使用ください。
Q2.天井裏にいるネズミの対策で使用したいのですが、注意点はありますか?
A2.天井裏や床下に設置する場合、1畳あたり2~4個の割合で設置してください。まとめて置かず分散させて置いてください。
本品だけで効果が出ない場合は、「ねずみがいやがるスプレー」(ネズミ忌避スプレー)を併用すると効果が高まります。「ねずみがいやがるスプレー」を併用する場合は、本品を設置した後スプレーして下さい。
Q3.物置に保管しておいた、お米やイモなどをかじられて困っています。
A3.物置の中の米やイモに臭いが移ってしまう可能性があります。食品が臭いに汚染されてしまうのは避けたいので、本品の使用はお控えください。
収納ケースに入れる等のかじられない対策を施した上で、殺鼠剤(この場合はメリーネコシリーズ)や粘着シートをご使用ください。
Q4.ガレージにネズミが出て困っています。設置すれば近づかなくなりますか?
A4.臭いのこもらない解放的な空間全体には、嫌がらせる効果が発揮されにくいと思います。別のネズミ対策(殺鼠剤や粘着シートなど)をご検討ください。
Q5.殺鼠剤や粘着シートと同時に使用してもよいですか?
A5.本品を噴射した「同じ場所」では、殺鼠剤や粘着シートは使用しないでください。臭いが移ってしまい、殺鼠剤を食べなくなったり粘着シートに捕まらなくなります。
一方で、生息場所からネズミを追い出すことで、「別の場所」に仕掛けた粘着シートにつかまるチャンスが生まれます。うまく両剤を併用してみてください。

製品詳細

JANコード:
4906015014352
内容量:
10袋入
有効成分:
天然ハッカ油
用途:
ネズミの侵入防止 被害防止