シロアリ対策

ムシクリン シロアリ木部用
エアゾール

木部用シロアリ防除剤。防腐剤配合。キクイムシ対策にも。

  • ムシクリン シロアリ木部用エアゾール商品画像

  • ムシクリン シロアリ木部用エアゾールパッケージ画像

  • ムシクリン シロアリ木部用エアゾール商品画像
  • ムシクリン シロアリ木部用エアゾールパッケージ画像
PDFをダウンロード
適用害虫/害獣
シロアリ、羽アリ、キクイムシ

オンラインショップでチェック

  • amazon商品ページへのリンク
  • ASKUL商品ページへのリンク
  • モノタロウ商品ページへのリンク
各バナーから外部の販売サイトへ移動します。商品の購入に関するお問い合わせは、各販売サイトにて行ってください。(例:決済、在庫の有無、発送時期、納期、商品の追跡、購入した商品の状態など)

特長

  • プロが使用しているシロアリ防除成分(ビフェントリン)を業務用で使う濃度で配合し、シロアリ・羽アリ(シロアリ)・ヒラタキクイムシを退治します。
  • 木製品を”腐れ”から守る防腐剤(シプロコナゾール)を業務用と同じ濃度で配合しました。
  • シロアリの被害箇所に噴霧することで駆除剤として、シロアリと”腐れ”から守りたい木製品にあらかじめ噴霧すれば1.5年持続性のある予防剤として使用できます。
  • 2WAYノズルで、通常噴射と隙間や被害部分の奥まで届くノズル噴射ができます。
  • 予防処理の場合、木製品の表面全体に40秒/㎡の割合で噴霧してください。1本で最大約2㎡処理できます。
  • 巣の駆除を目的としたものではありません。巣の駆除目的の場合は、姉妹品「シロアリハンター」をご使用ください。
使用上の注意(ご使用前にお読みください)

商品Q&A~よくあるご質問

Q1.姉妹品「ムシクリン シロアリ床下用エアゾール」との違いは何ですか?
A1.本品は木部に直接噴霧したり、被害箇所に注入しやすいように設計しています。
一方で「床下用」は広範囲に散布しやすいように強力噴射設計にしていますので、木部に使用する場合には薬剤の撥ね返りに注意が必要です。用途に合わせて使い分けをおすすめします。
また本品は防腐剤配合ですので、より木部への使用に適しています。
Q2.庭の切り株にシロアリが発生しています。これを使えばいなくなりますか?
A2.薬剤に当たったシロアリは即効で駆除できますが、薬剤を当てきれなかったシロアリは嫌がって逃げていくかと思います。いなくなったように見えても、根本解決にはなっておらず新たな被害が発生するかもしれません。
ヤマトシロアリであれば数万頭がそこに巣くっている可能性が、またイエシロアリであれば付近に最大で100万頭程のコロニー(巣)が存在する可能性があります。
被害状況が大きいようなら、食べさせて駆除する「シロアリハンター」の使用をおすすめします。その際は本品とは併用しないでください。
Q3.花壇の枕木にシロアリが発生しました。これを使えばいいですか?
A3.育てている植物にかからないようにしながら、枕木表面に散布もしくは針ノズルを起こして注入処理をしてください。本品は農薬ではありませんので植物保護目的には使用できません。
Q4.家の家具に小さい穴が開いていて、床に木くずが落ちてました。害虫の仕業でしょうか?
A4.ヒラタキクイムシの可能性があります。本品の針ノズルを起こして、被害箇所の穴に注入してください。一度で駆除できない可能性がありますので、繰り返しの使用が効果的です。屋内で使用する際は換気を十分にしながらご使用ください。
Q5.庭のウッドデッキやラティスに予防目的で使用したい。使用の目安を教えてください。
A5.防腐剤入りの本品を、1年に1度程度の間隔で噴射処理してください。塗布していくようなイメージで使用いただくと良いかと思います。施工面積は本品1本あたり、最大で木材表面2㎡分を目安にしてください。

製品詳細

JANコード:
4906015021282
内容量:
480ml
有効成分:
ビフェントリン(殺虫成分)、シプロコナゾール(防腐成分)
用途:
木部のシロアリ・キクイムシの防除 羽アリの殺虫