ネズミ対策・殺鼠剤
メリーネコりん化亜鉛
すばやい効果の野ネズミ用殺鼠剤。農耕地や貯穀倉庫に。
- 適用害虫/害獣
- 野そ
オンラインショップでチェック
各バナーから外部の販売サイトへ移動します。商品の購入に関するお問い合わせは、各販売サイトにて行ってください。(例:決済、在庫の有無、発送時期、納期、商品の追跡、購入した商品の状態など)特長
- 農耕地や貯穀倉庫で使える農薬登録のネズミの毒餌です。
- 速効性に優れ、ネズミが食べると3〜5時間で効果がでます。
- クマリン系の薬剤に抵抗があるネズミにも効果を発揮します。
- 本剤を食べて死んだネズミを他の動物が食べても、その動物が中毒を起こすことはありません。
- 小袋入りで袋のまま使えて設置が簡単です。
- 野そ以外には使用しないでください。
商品Q&A~よくあるご質問
- Q1.パッケージに「野ネズミ退治」と書いてありますが、どういう意味ですか?
- A1.本品は「農薬」に区分される殺鼠剤で、農地や山林、貯穀倉庫での使用を目的としたものです。農作物の野ネズミ(野そ)被害からの保護目的に限定されます。ご家庭の家屋内などでの使用であれば、姉妹品の「ネオラッテクイックリー」シリーズをおすすめします。食べればすばやく効く家ネズミ用の防除用医薬部外品です。
- Q2.この殺鼠剤は農家さん向けの商品ですか?
- A2.家庭菜園や花壇などに出没する野ネズミ(野そ)の駆除にご使用いただけます。
- Q3.物置に保管しておいた、お米やイモなどをかじられて困っています。
- A3.本品は「貯穀倉庫での使用」に適しています。物置の収穫物を別の場所に移すか収納ケースなどに保管した後、本品を設置してみてください。設置方法はパッケージの使用方法欄をご確認後、用法容量を守ってご使用ください。
- Q4.「メリーネコりん化亜鉛」と「メリーネコ3号」の違いは何ですか?
- A4.「メリーネコりん化亜鉛」は食べれば数時間で効果が現れる即効性の急性毒、「メリーネコ3号」は繰り返し食べさせてジワジワ弱らせていく蓄積毒です。比較すると急性毒よりも蓄積毒の方が喫食性に優れています。一方で蓄積毒を繰り返して食べさせていくには常に新たな殺鼠剤を補充しなければなりません。それぞれに一長一短があります。
- Q5.中々食べてくれない場合はどうしたらいいですか?
- A5.ネズミにとって他に食べるものがあると、殺鼠剤に反応(食べる)してくれない場合があります。
エサとなる食品などは、被害にあわないよう保管してください。
また屋外の場合でしたら、ネズミ用の捕獲器(捕獲カゴ)などを併用していただくのも良いかと思います。
相手は警戒心の強い哺乳類なので、一つの方法では対処しきれません。様々な対処方法の一つとして、殺鼠剤をご使用ください。
製品詳細
- JANコード:
- 4906015011306
- 内容量:
- 2g×40
- 有効成分:
- リン化亜鉛
- 用途:
- 貯穀倉庫・農地・山林での、野その駆除


