ネズミ対策・殺鼠剤
ネオラッテクイックリーT2
すばやい効果の殺鼠剤。薬剤に抵抗性のある家ネズミに効果あり。
- 適用害虫/害獣
- ネズミ
オンラインショップでチェック
各バナーから外部の販売サイトへ移動します。商品の購入に関するお問い合わせは、各販売サイトにて行ってください。(例:決済、在庫の有無、発送時期、納期、商品の追跡、購入した商品の状態など)特長
- 喫食後3〜6(※平均値)時間で効果がでる急性殺鼠剤です。
- 袋(分包)のまま使用できるので、手を汚すことなく簡単です。
- クマリン系の薬剤に抵抗性があるネズミにも効果を発揮します。
- 本剤を食べて死んだネズミを他の動物が食べても、中毒等の二次被害が起こりにくく、安全性に優れています。
商品Q&A~よくあるご質問
- Q1.ネオラッテクイックリーT2の特徴を教えてください。
- A1.食べれば数時間で効果が現れますので、短時間で結果が出したいときはおすすめです。また、従来設置していた殺鼠剤で、食いつきはするが効果が感じられないときは、その薬剤に抵抗性があるネズミがいる可能性があります。本品はクマリン系(ワルファリンなど)の薬剤に抵抗性があるネズミにも効果があります。
- Q2.即効性の殺鼠剤を使用する際の注意点はありますか?
- A2.イカリネオラッテPのような蓄積毒の殺鼠剤に比べると、即効性の殺鼠剤は総じてネズミの食いつきが良くありません。おすすめの使用方法は、無毒のエサ(小麦粉など)で慣らした後に本剤に切り替えていただくことです。
- Q3.中々食べてくれない場合はどうしたらいいですか?
- A3.まずは、食品などをネズミに食べられないように片づけておくことが何よりも重要です。
その上で、無毒のエサ慣らしを行ってみてください。
他の方法としては、スローバック(殺鼠剤の入っている分包)の端にゴマ油やソース、醤油などを少しだけ塗布して設置してみて下さい。
食いつきがよくなる場合があります。
それでも改善が見られない場合は、食いつきの良い「イカリネオラッテP」を代わりにご使用いただくことをおすすめします。
- Q4.粘着シート上のプラスチックリングに殺鼠剤を置いてみましたが、設置方法はこれでよかったですか?
- A4.粘着シートの上に殺鼠剤を設置することは、イカリ消毒としてはおすすめしておりません。ネズミが警戒して粘着シートに捕まりにくくなる場合があります。また殺鼠剤を食べさせたいのに、食べにくい場所に設置してしまっていることにもなります。ちなみに粘着シート上のプラスチックリングはスペーサーと言って、粘着シートを閉じた際に粘着面がくっつかないようにしている部品です。エサ置き場ではありません。
- Q5.殺鼠剤を食べたネズミは明るいところで死ぬと聞いたことがあるが本当ですか?
- A5.残念ながら、どこで死ぬかは断定できません。屋外かもしれませんし、家屋の中のどこか(床下や屋根裏・すき間など)かもしれません。ご不安であれば、別の対策方法(粘着シートによる捕獲・忌避剤による追い出し)をご検討ください。
製品詳細
- JANコード:
- 4906015011191
- 内容量:
- 2g×15袋
- 有効成分:
- リン化亜鉛
- 用途:
- ねずみの駆除

