どんな虫にお困りですか?

害虫の種別の説明

節足動物門 蛛形綱 ダニ目 中気門亜目 ワクモ科 Dermanyssidae、オオサシダニ科 Macronyssidae  

ワクモ Dermanyssus gallinae
トリサシダニ Ornithonyssus sylviarum (Canestrini et Fanzago)

害虫のカテゴリ

衛生害虫、吸血害虫、ペット害虫

形 態

 ワクモは体長0.6〜1.0mm、未吸血時は灰白色で、吸血すると赤色になる。トリサシダニは雌の体長が約0.6mmと小型。
 体色や形態は、近縁種のイエダニも含めてどれもよく似ているが、種類ごとに背板の形に特徴がある。

分 布

 トリサシダニ、ワクモとも、日本を含む世界中に広く分布する。

被 害

 鳥の巣に生息するが、そこから這い出してきて、人から吸血する。イエダニによる皮疹より痒みが強い。

生 態

 野鳥に寄生し、巣の中に多数見出される。鳥の雛が巣立つ4〜7月、9月頃に、巣から這い出して屋内に侵入し、人から吸血する。
 ワクモは、夏季では卵期2〜3日、幼虫期1〜2日、若虫期3〜5日で、卵から成虫まで5〜9日間である。トリサシダニは、卵から成虫まで3〜5日で、ワクモやイエダニより短い(吉川、1995)。

防 除

詳しい防除方法は群のページをご覧ください。

ワクモ

この害虫が属する群
この害虫のグループ
  • ワクモ Dermanyssus gallinae